「ラーメン源」@京橋 野菜の盛りが凶悪な二郎系インスパイア

二郎系ラーメン
スポンサーリンク

こちらは、京橋駅から国道1号を東へ、桜小橋交差点を北に上がった場所にある、二郎系インスパイアのラーメン店。

去年の1月にオープンしてずっと気になっていたのですが、1年を経過してようやく初訪問。店主は中国系の方のようです。

メニューは麺量250gの並ラーメンが950円、125gのミニラーメンが900円、375gの大ラーメンが1050円。汁なしに変更すると100円追加、味噌味、つけ麺への変更は200円追加となっています。

オーダーはミニラーメンで、ちょっと麺量が少ないかなと思って野菜マシにしたのですが、これがエラい事になってしまいました。

「おかしいな、確かミニラーメンを頼んだのに、何でこんな山盛りで出てくるのだろう・・・」

このてんこ盛りの中身のうち、麺が占める割合は1/5ほどで、あとは全部野菜だったのですよ。これ、マシマシコールにしたらどんな惨状になるのやら・・・(@_@;)

スープは微乳化のあっさりタイプで、脂分も少なめで飲みやすいです。アブラトッピングを抜けば、さらにライトになるでしょうな。

麺は二郎系らしい、低加水のねじれた太麺でムッチリと腰のある歯ざわり。チャーシューは5mm厚ぐらいの巻バラが2枚、ホロホロと柔らかくて美味しいです。

ニンニクはノーマルでも多めに入っているので、ランチで来る勤め人の方は少なめコールをしたほうが良いかもしれません。

あんまり期待しないで訪問してみたのですが、思いの外まともな二郎系でちょっと驚きました。今度は絶対にヤサイコールは無しでオーダーしないといけませんな。どうもご馳走様!

関連ランキング:ラーメン | 京橋駅JR野江駅蒲生四丁目駅

コメント

タイトルとURLをコピーしました