真夏になると二郎系ラーメンとは距離を置きたくなるのが例年なのですが、ちょっと夏バテのせいか体のあちこちが変調をきたしているので、スタミナ補充のためにニンニク摂取をしに来ました。 暑さは相変わらずですが、店内は比較的クーラーが利いているのが有り難いですね。 オーダーはいつも通りに、並の野菜ちょいマシニンニクマシですが、食欲が減退しているので味覚刺激のために魚粉を追加してみました。 さて食べてみますと […]
天満に同じ名前の有名お好み焼き店がありますが、こちらは空堀商店街の谷町筋を渡って東に行った「からほりどーり商店街」にある古びた民家をそのまま使ったお店。 店は半オープンエアーで店頭に鉄板が置かれており、ちょっと上品そうなお母さんが持ち帰り用のお好み焼きを随時焼いておられますが、店内での食事も可能です。 メニューはお好み焼きと焼きそば、モダン焼きの3形態に、豚だけが入ったノーマル(無印)、豚と細かく […]
普段、松屋ではほぼ牛めししか食べない私。 その理由は、松屋のご飯が牛めしに最適化されていて、定食として食べるにはボソボソであまり美味しくなくて、コストパフォーマンス的にイマイチだからです。 しかし、ひょんな事から優待券を手に入れてしまった事で事態は一変。優待券を使用すると、W定食以外全てのセットメニューが注文可能というわけで、それで牛めしを頼むお人好しはいませんよね(笑)。 てなわけで、前から気に […]
日差しがきっつい空梅雨が続いていたある日。またも昼休みに日本橋に出向く用事があり、ツルツルとさっぱり食べられる食事がいいなと思いつつ、大阪大勝軒の前を通りがかったら、ちょうど店が空いていたのでついフラリと寄ってしまいました。 大阪大勝軒には、梅田の神山にあった時に一度行ったぐらいで、日本橋に移ってからは初めての訪問です。 オーダーはピリ辛つけ麺で、麺量が400gの並盛が820円、900gの中盛りが […]
突然、LINE上からテイクアウトの予約が出来る「LINEポケオ」というサービスが始まりまして、ガストのピザや松屋の牛めしが100円でオーダーできるキャンペーンが始まってます。 昨日は、ガストのマヨコーンピザが100円になるチケットが配布され、ミナミのほうまで行く用事があったので、ガストのなんば店で受け取る予約を入れました。 あんま自分から好んでファミレスに行くことは無いのですが、ロードサイドのイメ […]
この日は、お客さんとの打ち合わせがあり、お偉いさんも同席だったので寿司のお弁当が出されました。 玉子に「すし みなつ」と焼き印が押されていたので、後で調べてみたら北浜に「寿し 美夏」という寿司屋さんがあり、そこから取り寄せたみたいですね。この界隈でもう何十年も働いていますが、そんな寿司屋があるなんて全く知りませんでしたよ。 まあ弁当の寿司だしな・・・とあまり期待せずに食べてみたら、これがどれも肉厚 […]
昨日はグルコバの後でとてもお疲れモードでしたが、新しいデジカメ用のSDカードを買いに行くため、昼休みはだるい体を押して日本橋までお出かけ。 正直、腹は減ってたけど精神的な食欲があまり無くて食べたいものがさっぱり思いつかなく、結局消去法に消去法を重ねて金龍ラーメンの本店。 帰ってから近所の同僚に迷惑をかけるかもしれませんが(笑)、この日はミーティングも無かったのでラーメンにはニンニク、ニラをどっさり […]
先週の日曜日、難波まで食材の買い出しに出かけた時に、エディオンなんば店に出来た「なんばラーメン一座」をちらっと覗きに行きました。 もっと混んでるかと思いきや、時間が午後2時過ぎだったせいか行列が出来ている店は数店で、和歌山・有田の超有名店である「和dining清乃」には席に空きがあったので、つい立ち寄ってしまいました。 ラーメンのメニューは大きく分けて2種類あり、1つは「清乃和歌山ラーメン」、もう […]
高島屋の北西、ラブホテルと専門学校のビルが立ち並ぶエリア、阪神高速沿いにある立ち食いうどん店。 24時間年中無休という凄い営業をしているけど、味は凄く真っ当。軽く酸味を感じるまできっちり煮出した、鯖節を中心とした出汁は香りはそこそこながらしっかりとした旨味があり、調味料は控えめ。甘さに頼らず、キリッと塩気が効いた味付けが好みです。 今回のオーダーは天ぷらうどん(300円)と、おにぎり(180円)。 […]
6/7にオープンしたエディオンなんば本店に、和歌山の清乃や尼崎の和海といった超有名ラーメン店を集めた「なんばラーメン一座」が出来て話題になってますな。 オープン当初はオペレーションが整わず、味がまだ安定していないでしょうから、しばらく経ってから行こうかと思っています。 さて、今回のお店はそんな意識高い系の名店とは正反対、個人的に意識低い系では最高峰ではないかと思っているラーメン店です。 ここ最近は […]
最近は昼飯をしっかり食べ過ぎてしまうと、午後の仕事が眠くなって仕方がないので、あまり重い食事にしない事が多いのですが、この日はとにかく腹ペコでガッツリ食わないと耐えられなかったので、久々に淡路町の居酒屋ろっくさんにやって来ました。 ランチタイムには、黒豚を使ったロースとんかつ定食を求めるお客さんで賑わう店なのですが、この日は表の看板を見ると、「淡路産玉ねぎソースのヒレカツ定食」が同じ750円という […]
若い時に食べると物足りなく感じた料理が、年を食ってから食べてみると、当時は気づかなかった良さを発見する事って良くありますよね。 坂町の天丼とか、大黒のかやくごはんとか、私にとってはミナミの老舗にそういうパターンが多いのですが、同じく老舗の「はり重カレーショップ」の看板メニューであるビーフワンもそうでした。 先日、これも久々だったビーフカレーを食べた時に、隣のお客さんがビーフワンを食べているのを見て […]
日本橋のオタロードにある家系ラーメン魂心家の隣は、以前は「博多長浜らーめん 楓神」という店で、博多ラーメン以外にも二郎系ラーメンも出す店で、一度行ってみた事がありました。 しかしいつの間にかあっさり閉店してしまい、今度は「マシマシらーめん 豚になれ」という名前で、完全な二郎系ラーメンを出す店に変わったようです。 とりあえず二郎系は一度はチェックしてみるのがモットーなので、先代程度のクォリティかなと […]
今日でとうとう長かった10連休も終わりの日。 連休初めの方は、まだ休みがこんなにあるのかとうんざりしていたのですが、いざ明日から仕事となると、現金なものでちょっと残念な気持ちになりますな(笑)。 さてGWの間に子供の携帯を買い換えるために難波に出かけたのですが、ミナミは凄まじい人混みで電気屋だけでさっさと退散してしまいました。 しかしこちらだけは、玄関から中に入ると相変わらず静かな空気が流れており […]
不定期開催中の、ミナミの老舗B級グルメシリーズ。今回は、御堂筋と道頓堀が交わる一角にある「はり重」の中で、最もリーズナブルに料理をいただける「はり重カレーショップ」です。 とは言え、店には「昭和のレストラン」という上品な雰囲気が充満しており、もはやゴテゴテな店ばかりになってしまったミナミ界隈にあって、こういう空気を残す店は本当に貴重な存在です。 ここの洋食は、今では珍しいオールドスタイルのドミグラ […]