大阪市 「ほっともっと 内平野2丁目店」VISAの30%割引キャンペーンで焼肉ピビンバ まだ2500円ほどの枠が残っている、VISAの30%割引「大阪限定!Visaのタッチで得だおれ!」キャンペーン。今回は「ほっともっと 内平野2丁目店」で枠を消費。オーダーは、2月から新発売になった「焼肉ピビンパ」(630円)にしてみました。... 2025.03.17 大阪市大阪市中央区天満橋・谷町四丁目弁当・駅弁大阪府
大阪市 「ほっともっと 内平野2丁目店」@天満橋 VISAの30%引きキャンペーンでから揚げ弁当 2月からスタートしている「大阪限定!Visaのタッチで得だおれ!」、VISAのタッチ決済で30%引きになる太っ腹キャンペーン。てっきり1回1000円以上の決済でないと適用されないと勘違いしてましたが、コメントで1000円以上が必要なのはVI... 2025.02.19 大阪市大阪市中央区天満橋・谷町四丁目弁当・駅弁大阪府
大阪市 「ほっともっと 内平野2丁目店」何度でも使える100円引きお年玉キャンペーン 年末年始は、VISAの30%キャッシュバックキャンペーンの消化に忙しくて泣く泣くスルーしていましたが、ほっともっとでもお得なキャンペーンが年明けから開催されていました。1回の来店につき100円引きで、しかも期間中は何度でも使用可能、事実上の... 2025.02.01 大阪市大阪市中央区天満橋・谷町四丁目弁当・駅弁大阪府
守口市 新潟駅 新発田三新軒「えび千両ちらし」@京阪百貨店駅弁大会 今年の京阪駅弁大会には、土曜日の13時半からは折尾駅東筑軒のかしわめし、日曜日には宮島口うえののあなごめしが販売されていたのですが、どちらも予定と重なってしまい泣く泣く断念。結局購入した最後の駅弁となったのは、これも日本を代表する駅弁である... 2025.01.28 守口市弁当・駅弁大阪府
守口市 松山駅 三好野本店「醤油めし」@京阪百貨店駅弁大会 京阪百貨店守口店で開催中の、「諸国じまん 駅弁とうまいもの大会」。2つ目に購入した駅弁は、四国愛媛県松山駅の「醤油めし」。60年に渡って松山の鈴木弁当店が作り続けていた伝統ある駅弁でしたが、2018年に廃業。その後は岡山の三好野本店さんがレ... 2025.01.26 守口市弁当・駅弁大阪府
守口市 名古屋駅 松浦商店「元祖とりご飯」@京阪百貨店駅弁大会 先日、駅弁ファンにとって非常にショックなニュースが飛び込んできました。あの日本を代表する名駅弁「湖北のおはなし」で知られる調製元、井筒屋さんが3月20日をもって駅弁事業から撤退されます。今年は阪神百貨店の駅弁大会が、売り場改装工事の影響で中... 2025.01.25 守口市弁当・駅弁大阪府
大阪市 まねき食品「関西シウマイ弁当」@阪神百貨店 昨日は、大阪市内の某クリニックで、今話題のコスタイベ(レプリコン)ワクチンを打ってきました。その後、体調的には全く問題は無かったのですが、何となく気分的に晩飯を作りたくなくなったので、梅田阪神百貨店の食料品売場にある、まねき食品のコーナーで... 2024.10.21 大阪市大阪市北区キタ(梅田・中津)弁当・駅弁大阪府
大阪市 水了軒「八角弁当」@阪神百貨店 関西を代表する和食の駅弁 大阪を代表する駅弁「水了軒の八角弁当」が、阪神百貨店の地下食料品売り場、惣菜コーナーで販売されているのをご存知でしょうか。値段が高騰している駅弁にあって、これだけ盛りだくさんな内容で1321円なのは極めてお値打ちと呼べるでしょう。この日は、... 2024.08.02 大阪市大阪市北区キタ(梅田・中津)弁当・駅弁大阪府
大阪市 「丸萬の鯛めし」@京阪百貨店 魚の出汁が染み込んだご飯に一面の鯛の身 京阪百貨店モール京橋店の地下食品売り場には、エスカレーターそばにイベントスペースがあって、日替わりで関西の名店から取り寄せた品が並んでいます。だいたい甘味が多い中、時々水了軒の八角弁当や老祥記の豚まんなんかも並んだりするのですが、この日は珍... 2024.07.20 大阪市大阪市住吉区弁当・駅弁大阪府
弁当・駅弁 「おかかごはん」米原駅井筒屋 湖北のおはなしに負けない絶品駅弁 昨日エントリーした各務原のやきとん「つたや」への日帰り旅。店での集合時間が16時なので、昼は早めに食べておく必要がありました。でもそのために途中下車して余計な時間を使うのも面倒だし、大阪で立ち食いうどんを食べてごまかそうかと思っていたら、ふ... 2024.04.16 弁当・駅弁滋賀
弁当・駅弁 いわき駅「浜べん」@阪神百貨店駅弁大会2024 今年の阪神駅弁大会の実演で、「うにめし」と「うに貝焼き食べ比べ駅弁」を出していた、小名浜美食ホテル。それとは別に、輸送駅弁でも「うにめし」と「浜べん」が提供されており、せっかくなので具だくさんな「浜べん」(1600円)を購入してみました。東... 2024.02.27 弁当・駅弁
弁当・駅弁 直江津駅ホテルハイマート「にしんめし」@阪神百貨店駅弁大会2024 これまで「さけめし」、「鱈めし」と購入してきて、すっかり贔屓になってしまった直江津駅ホテルハイマートさんの駅弁。今年の阪神百貨店駅弁大会の輸送駅弁で、初めて「にしんめし」の提供があったので、すかさず購入しました。現地でも1日20個しか生産さ... 2024.02.26 弁当・駅弁
弁当・駅弁 指宿のたまて箱弁当@阪神百貨店駅弁大会2024 今年の阪神百貨店駅弁大会で、午前9時に整理券が配られる8種類の弁当のうち、ひときわ異彩を放っているのが、「指宿のたまて箱弁当」。JR九州が運行する、鹿児島中央駅から指宿枕崎線の指宿駅までを結ぶ観光特急「指宿のたまて箱」の車内でのみ予約販売さ... 2024.02.25 弁当・駅弁
弁当・駅弁 越前大野「九頭竜まいたけ弁当」@京阪百貨店駅弁大会 今年は「Ramen FeeL」がメインの京阪百貨店駅弁大会でしたが、一応は自分用に駅弁も買いましたよ。京王百貨店の催事では提供されていた模様ですが、関西の催事に来たのは初めてじゃないですかね。舞茸の天ぷらに舞茸の煮物、舞茸ご飯という舞茸づく... 2024.01.29 弁当・駅弁福井
弁当・駅弁 芝寿し「北陸浪漫」@阪急百貨店 金沢・加賀・能登展 例年、1月後半に行われている恒例の阪急百貨店「旨し、美し。金沢・加賀・能登展」。北海道展とかに比べると、そこまで人気が高い催事では無かったのですが、今年は元旦に発生した能登半島地震の直後で、売上の3%を石川県に寄付するとのアナウンスがあって... 2024.01.15 弁当・駅弁