京都のビブグルマン!「らぁ麺とうひち」@京都鷹峯の「鶏醤油らぁ麺」

基本的にガッツリ、こってり系のラーメンが好きな私ですが、たまにはスッキリと上品なラーメンが食べたくなる時もあったりします。
この日は、午後から京都で野暮用の打ち合わせがあり、昼時に少し時間の余裕が出来たので、北区の鷹峯にあるミシュランガイドにビブグルマンとして掲載された、「らぁ麺とうひち」へ行って来ました。
いくら有名店とは言え、繁華街から遠く離れたアクセスの悪い鷹峯という場所で、平日の昼なら並ぶ人が居ないだろうと思っていたのですが、開店5分前に着いたら既に8人ぐらいの客がいて驚きましたよ。
店はそこそこキャパシティがあるので、ひとまず1回転目には入れて一安心。2回転目になっていたら、打ち合わせの時間を考えると諦めないといけなかったかもしれません。
玄関脇に券売機があり、メニューも煮干しラーメンやつけ麺などいくつかあって迷ったのですが、まずは基本っぽい「鶏醤油らぁ麺」にしてみる事に。
少し待って鶏醤油らぁ麺が登場。どんぶりは大きく深く、いかにも最近の意識高い系なルックスですな。
まずスープを飲んでみると、生醤油の良い香りと鳥の旨味がドーンと押し寄せ、思わず唸ってしまいます。
麺はツルツルとした喉越しのしなやかな平打ち麺で、プツッとした歯切れもよく、スープとのバランスが非常に良いです。
具はレア気味の豚ロースと鶏胸肉のチャーシューが1枚ずつ。どちらも肉質は上々、火入れも決して生っぽくなく肉の持ち味が引き出されています。
面白いのは、メンマが極太であまり味が付いておらず、和ダシとゆずが含められているところで、ちょっと発想が京都っぽいですよね。
ビブグルマン掲載店という事で、結構ハードルを上げた状態での訪問でしたが、期待に違わぬ一杯で満足しました。たどり着くのが大変ですが、次回はつけ麺を食べてみたいと思います。
らぁ麺 とうひち (ラーメン / 北大路駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
いいね!と思ったら、↓クリックをお願いします!
-
前の記事
親子丼は、丸亀製麺の中ではベストなどんぶり! 2018.11.21
-
次の記事
1本250円のコストパフォーマンス!「京だし巻き 西尾」@京都西陣 2018.11.23

コメントを書く