居酒屋

スポンサーリンク
京橋

「彦治」@京橋 朝引き鶏の生レバー、巨大なカキフライがお出迎え

3月6日までが期限だった、大阪府の「まん延防止等重点措置に基づく要請等」、いわゆるまん防が予想通りに21日まで延長されてしまいました・・・どうやら下手に人件費や光熱費をかけて営業するより、店を閉めて補助金をもらったほうが儲かるという認識が広...
大阪市

「網焼七輪酒場 道楽」@少路 海鮮もホルモンも抜群な居酒屋

先日、えて吉さんから柚子を大量にいただいた時に、受け渡し場所としてご指定いただいたのがこちらの居酒屋。えて吉さんが馴染みにしておられる割烹の常連さんのお店だそうです。場所は、生野区の内環状線沿い、近鉄と交差するあたり。最寄りは地下鉄千日前線...
大阪市

夜も激安、圧巻の180円刺し身シリーズ「明石八 天満店」

以前から何度か激安ランチを利用させていただいていた、天満の居酒屋「明石八」さん。夜は名物の39円ハイボールの提供は無くなりますが、それでも1品180円の激安刺し身を始めとして、どこよりもお安く楽しむ事が出来るのが嬉しいところ。仕事帰りにちょ...
大阪市

「魚介郷土料理 たこふね」@今福鶴見 原価スレスレな日本海の海鮮を堪能

マスターのふるさとである福井を中心とした日本海の海鮮が、あり得ない値段とボリュームで出て来る「魚介郷土料理 たこふね」。場所が、地下鉄長堀鶴見緑地線の今福鶴見駅から徒歩10分、古びた市営住宅の外れにポツンとあるという、全く潰しが効かない場所...
大阪市

「ニューミュンヘン 曽根崎店」@梅田 至福の大ジョッキと鶏の唐揚げ

最近は生ビールというと、本来は中ジョッキを意味する「生中」が、缶ビール1本分も入らないようなくびれたグラスで出て来る店がほとんどになりました。特に小洒落た系の立ち飲み屋の場合、女性客を意識してかアテは凝った盛り付けとキャッチーなアイデアレシ...
大阪市

「スタンドアサヒ」@南田辺 今年も無事に松茸の土瓶蒸しを楽しめました

毎年恒例で、えて吉さんらと松茸のシーズンには、南田辺にある「スタンドアサヒ」で開いている飲み会。今年は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、何とかデルタも秋には落ち着いて来て、今年も無事開催する事が出来ました。お店の方も、も...
居酒屋

「魚介郷土料理 たこふね」@今福鶴見 新鮮な日本海の海鮮がほぼ原価の超穴場!

もう2021年も師走が目の前ですが、今年出会ったお店の中で最も驚愕したのがこちらである事は揺るぎそうにないです。何せ、場所は地下鉄長堀鶴見緑地線の今福鶴見駅から、北西へ500mほど歩いた団地や住宅が立ち並ぶエリアのど真ん中にポツンとあり、絶...
大阪市

緊急事態宣言中でも営業宣言「伝串 新時代 天満店」

4月1日に、天満駅から北へ伸びる飲み屋街の一角にオープンした、「伝串 新時代 天満店」。社長が緊急事態宣言でも営業続行宣言をしている通り、天満店でもガンガン通常営業されていて、昨日も天満市場に立ち寄った際に見てみたら、お客さんの行列が出来て...
大阪市

肉吸いうどんという名のカレー食べ放題「ビアブルグ 梅田」@D.D.HOUSE

昭和のバブル時代を象徴する建物である梅田「D.D.HOUSE」の1Fにあるビヤホール。昼はランチ営業をされていて、ゆったりと広いダイニングで料理をいただく事が出来ます。面白いのは、メインの料理は店員さんが持って来てくれるのですが、ご飯とカレ...
居酒屋

やっぱり名古屋に来たら味噌おでんと味噌カツ「のんき屋」@名駅

名古屋でお泊りの皆さんと別れ、時間を潰しながら1人で名古屋駅に戻った後。当然このまま素直に帰るはずもなく、少し腹もこなれて来たので名古屋駅周辺でどっか店が無いか探すことに。さっきの「べに屋」で味噌ソースをかけた串カツは食べたけど、そういや本...
居酒屋

取ってつけたような名古屋の昼飲みスポット「べに屋」@大曽根

そういやえらく久しぶりに名古屋へ来たなと思い、前回はいつだったか調べてみたら、何と20年前に仕事の打ち合わせで来たのが最近でした。当時の名古屋駅前は、比較的低層のビルに囲まれて空が見える街だったはずなのに、今や摩天楼のような高層ビルに囲まれ...
居酒屋

焼き鳥絶品、岐阜の昼飲み天国「水谷 本店」@岐阜駅

グルコバ用の買い出しで1日分使いましたが、当然まだ日数が残った状態の青春18きっぷ。有効期限の最後の方でまた1日分を使う予定があり、その後で余った分をヤフオクなどで売るのも困難だったので、軽く1人旅で消費してしまう事にしました。目的地は、ず...
サイト更新情報

地元客でいつも賑わう海鮮居酒屋「山海屋」@布施

近鉄布施駅から、ブランドーリ布施商店街を少し北上したところにある、こじんまりとした座り飲みの居酒屋。店は昼過ぎ14時から営業していて、開店から近所のご隠居さんらが集まって常時賑わっている人気店。やはり店の売りは海鮮もので、刺身盛り合わせはマ...
新世界

今宮戎から流れて「近江屋 本店」@新世界で串カツのおやつ

松屋うどんでかすうどんを食べてから、十日えびすで今宮戎神社にお参り。例年であれば、入り口からギッチギチで阿鼻叫喚の地獄絵図が展開されるところですが、今年は一応入場規制は行われていますが、いつもの1/4ぐらいの人手で、本殿まですんなりたどり着...
大阪市

大晦日は恒例のはしご昼酒(天満酒蔵、もん家、おか長)

12月30日までは何とか大掃除で自分のノルマを果たし、大晦日は完全フリー。最近は昼酒をすることも少なくなりましたが、大晦日から三が日は年に1度の飲みっぱなしを許しております。という訳で、まずは晩ごはんのちらし寿司に添える刺し身を買うついでに...