カレー・インド料理

スポンサーリンク
スパイス

CoCo壱番屋、ココイチがインディアメーラー初出店!

ちょっと話が前後しますが、中畑商店に訪れたのは10月半ばで、11月2日にも実は神戸までサイクリングをしておりました。その目的は、11/2~4の3日間、メリケンパークでインディアメーラーが開催されているからなんですね。特に個人的には絶対に行か...
大阪市

「神戸スパイス 空堀商店街店」@谷町六丁目

Twitterでリプをいただき、谷町六丁目の南側にある空堀商店街に、新しくスパイスショップが出来ているという情報をいただきました。おそらくオアシスカフェ(まいどマサラマート)の系列なのかなと想像してましたが、何と驚いた事に実は「神戸スパイス...
大阪市

十壱亭@大阪駅前第1ビルのカツカレー

終日賑わいを見せる地下2Fに比べると、ランチタイムでさえ閑散としている大阪駅前第1ビルの地下1F。その中で、行列が出来ている数少ない店が萬願亭と、こちらの「十壱亭」。萬願亭には何度か食べに行った事があるのですが、こちらはカレーというのもあっ...
キタ(梅田・中津)

Mount Lavinia Hotel「パプリス・シルワ」のライス&チキンカレー

阪急百貨店では毎年恒例になっている、「カレーとカレーのためのうつわ展」で、毎年出店されているカラピンチャのシェフ、濱田さんから今年はスリランカの伝説的なシェフ、Mount Lavinia Hotelのパプリス・シルワさんが来日、手伝いをされ...
カレー・インド料理

ボツになってしまった「エビのプラオ」

前回のグルコバで「ワタリガニのプラオ」を出したのですが、当初の予定ではエビを使う予定でした。グルコバで出すメイン料理については必ず試作はするようにしていまして、エビのプラオを自宅で作った時の写真がこちら。海老の殻で出汁を取って、スパイスマサ...
大阪市

今度はノーマルカレーで「カルダモン」@天神橋筋六丁目

先日、期間限定メニューのセイロン風ベジタブルカレーを食べに行ったのですが、他のお客さんが食べている普通のカレーも美味しそうだったので、また別の時期に再訪してみました。とは言え、カルダモンにはかなり前に一度来たことがあったはずなんですが、もう...
大阪市

松屋の「創業ハンバーグビーフカレー」

普段、松屋ではほぼ牛めししか食べない私。その理由は、松屋のご飯が牛めしに最適化されていて、定食として食べるにはボソボソであまり美味しくなくて、コストパフォーマンス的にイマイチだからです。しかし、ひょんな事から優待券を手に入れてしまった事で事...
大阪市

「げんきカレー本日200円」@西天満

この日のランチは、本当なら優待券が使える店に行く予定だったのですが、店の前まで来てふと嫌な予感がして財布の中を調べたら、仕事場の机に忘れたようで、あるはずの券がない!食べてから気づかなくてホッとしましたが、そのまま定価で食べるのもシャクなの...
スパイス

ミナミの難波にもスパイスショップが誕生!「エベレスト スパイスマート&ハラルフード」

先日開催したグルコバの材料を仕入れに、梅田にある「Osaka Spice & Halal Food」へ行ったところ、あいにく店が閉まっており、階下にあるインド料理屋のお姉さんに「難波にも店が出来たよ~」と言われてフライヤーをもらいました。早...
大阪市

意外とスパイスカレーの顔を持つ?「カレーショップ ミンガス」@阪神梅田駅

先日の昼休み、自転車を飛ばして阪神の駅弁大会へ夕食用の駅弁を買いに行った際、昼飯も駅弁にする手段もあったのですが、何となく連食する気分じゃなかったので、久々にミンガスへ行って来ました。いくら駅弁を買うだけとは言え、自転車を止めて催事会場まで...
カレー・インド料理

伝説の四条河原町「ジャワ」のカレーが今も息づく「懐石・ステーキハウス やまと」@山科

まだ私が小さかったころ、父親に美味しいカレーがあると言われて連れて行ってもらったところ、家で食べるカレーと全然違い、「ジャワ」という不思議な店名のせいもあって、何か魔法をかけられたかのような気分になった事を覚えています。そのジャワも30年ぐ...
大阪市

超正統派欧風カレー!「伽麗伊屋」@谷町六丁目のビーフカレー

こちらは創業が昭和55年という相当に歴史のあるカレー屋さんで、確か自分でも大学時代に1度食べに来たような記憶があるのですが、味の事なんかすっかり忘れているので、実質的には初訪問です。食べ歩きサイトを始めてすぐのころから、いつかは再訪しないと...
カレー・インド料理

スリランカのカレー、玉子のホディ

グルコバ用にちょくちょく料理の試作はしているのですが、最近は面倒くさくなってブログにあまりアップすることがありませんでした。今回、9月のスリランカ料理がテーマのグルコバに出す予定の、玉子のホディというカレーを試作、珍しくインスタ映え(使って...
スパイス

大阪の谷町六丁目に出来たスパイスショップ「スパイス堂」

堀江に出来た神戸スパイスに続き、今度は谷町六丁目に「ダルバート食堂」さんが新しくプロデュースしたスパイスショップが出来たという話を聞いて、偵察に行ってみました。場所は空堀商店街の北側、古民家を改装した今どきなショップが多く立ち並ぶ一角にあり...
カレー・インド料理

フルーティな甘み際立つ!「ハウス きわだちカレー」

週末は、以前から気になっていたハウス食品の新しいカレールーである「きわだちカレー」を使って子どもたち用のジャパニーズカレーを作ってみました。このルーは、従来の加熱して固めた固形タイプではなく、低温殺菌技術を使ったペースト状のルーで、チャツネ...