立ち飲み

スポンサーリンク
大阪市

京都から京橋の立ち飲み激戦区へ殴り込み!「庶民」@京橋

約2年前ぐらいでしょうか、京都の四条大宮駅前に「庶民」という立ち飲み屋がオープンし、その激安ぶりであっという間に連日満員が続く人気店として知られるようになりました。実は四条大宮駅は実家の最寄り駅でして、庶民の前は何度も通っているのですが、い...
大阪市

平野屋@新世界で思わぬお正月気分

ちょっと過去の写真を整理していたら、正月休みの間に新世界にある「平野屋」さんへ行った写真が出て来ました。普段から記憶が怪しい私ですが、今年の年末年始は喪中のため掃除以外は何もしておらず、いつどこに行ったかなんて全く覚えていません。この時も何...
大阪市

馬刺しが売りなだけじゃない! 立ち飲み店「みき屋」@天満

ここでも何度か書いていますが、最近の立ち飲み屋のターゲットは「インスタ映え」と「女性客」。キャッチーでお得な目玉商品を置き、インスタ映えする凝った盛り付けの料理、ドリンクは大きめのグラスが生中サイズ、チューハイでレモンを積み上げスマホをパチ...
大阪市

超人気店がまさかのガラガラ!「寅屋天満」

ここ最近は、いつ店の前を通ってもお客さんで充満していて、閉店時間までに品切れで暖簾をしまう事が常態化している「寅屋天満」さん。基本的にギチギチに客が詰まっているところで飲むのは苦手なので、お気に入りなのに足が遠のいている昨今ですが、先週のあ...
立ち飲み

150円に値上げしたけど最強のかき揚げ「呑喜」@萱島

今年の年末は、ずっと続いている野暮用に加え、身内が亡くなったおかげで遺品整理や何だかんだで忙しいです。大掃除も前倒しで進めないと、とても年内に予定がこなせそうにありません。喪中というのもあって、クリスマスや正月はいつものようには祝えないので...
立ち飲み

やっぱり京都は立ち飲みも京都風「たつみ」@寺町

最近は京都へ行くことが多いのですが、主にラーメンばっかり食っていて、飲む店に入ることがほとんどありません。1つは、飲んだ後に電車に乗って帰るのが苦手というのがあります。特に私は、トイレがすぐに近くなるので、停車間隔が長い特急とかに乗るのが嫌...
大阪市

たちのみ ねこ ~何故か呼び込みがいる京橋の激安底辺立ち飲み

最近は、本当に個人営業の居酒屋がオープンした、という話題を聞かなくなりましたよね。個人で飲み屋を開業する場合はほとんどが立ち飲みで、昔ながらの店を除けば、座り飲みの居酒屋はほとんどが資本系の店になってしまった感があります。その立ち飲みも二極...
京橋

酒房まつい@京橋 ~京橋駅前の宿り木串カツ

京橋は、通勤路の帰り道にあるターミナルなので、私にとってはじっくり腰を据えて飲むよりも、飲み足りない時やちょっと小腹がすいた時に、1~2杯サクッと飲むために立ち寄る場合がほとんどです。今までの定番は、岡室酒店直売所とか七津屋だったりしたので...
大阪市

立喰酒場 金獅子@堺筋本町で、ドリンク1杯5円の「金獅子祭り」!

最近、急激に立ち飲み屋がボコボコ生まれている堺筋本町界隈でも、随一の人気を誇っている「立喰酒場 金獅子 堺筋本町店」。電車で通勤する時は堺筋本町駅を使うので、いつも店の前を通りがかるのですが、9月下旬のある時に看板を見ると何やら「5円」と大...
大阪市

大正駅前に移転してからは初めての「さのや」

「さのや」さんの情報を本サイトにアップしたのはもう2年前の話になりますが、当時は大正区の小林という大変辺鄙なところにあり、バスでしかたどり着けない不便な場所にも関わらず、安くて旨くて毎日満員の人気を誇っておりました。さすがに常連さんからの圧...
大阪市

エスニック立ち飲みで話題は集めているけど・・・「新多聞酒蔵」@天満

天満の「酒の奥田」などがある通りにある、こちらも昔からある老舗の立ち飲み。確か以前は「多聞酒蔵」という店名で、商店街沿いにある店も同名でややこしかったのですが、それが理由なのかは不明ながら、去年あたりに「新多聞酒蔵」としてリニューアル、マレ...
京橋

いまやすっかり肉バル立ち飲みになった人気店「きむらや」@京橋

3週間ぶりの本サイド更新ですが、今回は新規店ではなくて情報のアップデートです。通常は、細かい情報のアップデートについてはブログには書かずにひっそりとデータを書き換えていたりするのですが、こちらは初めて訪れた7年前とすっかり料理の内容が変わっ...
サイト更新情報

安くても料理にこだわる角打ち「伏見屋」@守口・土居

しかし最近は、下手すると座り飲みの居酒屋よりも多くオープンしてるんじゃないかというぐらいに、新しい立ち飲み店の情報を良く見かけます。でも大体傾向としては似通っていて、以前に目立った海鮮系の立ち飲みはピークを過ぎたようで、今は女性が好みそうな...
大阪市北区

銀座屋@天満でクールダウン

暑すぎる京都でジリジリと炙られた後は、脱水症状になる可能性が高いと分かっていても、ついついビールで一杯やってしまうのが人情です(笑)。いつものように天神橋筋六丁目で途中下車し、いつもは常時満杯な銀座屋さんに吸い込まれていきました。相変わらず...
大阪市

西中島南方のレトロ角打ち「田中萬酒店」

今まで本サイトには掲載しておりませんでしたが、この店に通い始めたのはもう20年以上も前の事でした。当時は十三近辺に住んでおりまして、まだ世間では立ち飲みと言えば酒屋の角打ちが主流で、専門店は京橋や天満、西成に数えるぐらいしか無かった時代でし...